• 豆知識

片付けが苦手でも大丈夫!使いやすい収納スペースの設計方法

新築住宅を設計する際、多くの方が収納スペースをたくさん取りたいと考えるのではないでしょうか。収納が十分にあれば、家の中が散らかりにくく、家の中を綺麗に保つことができると考えてのことだと思います。しかし、収納スペースをただ増やすだけでは、使い勝手が悪く、かえって片付けにくくなってしまい、逆効果になってしまうことがあります。今回の記事では、片付けが苦手な方でも簡単に整理整頓ができる収納スペースの作り方を解説します。住まいをもっと快適に保つためのポイントを一緒に見ていきましょう。

収納スペース「量」によるデメリット

収納スペースを増やせば物が片付けやすくなると思いがちですが、量を増やすことはリスクが伴うことを知っておきましょう。新築の設計の際には以下のデメリットを理解しておくことが大切です。

①生活空間の縮小

新築を建てるためには建築費用を捻出し、その予算を把握して家づくりを進める必要があります。しかし、収納スペースを増やすほど建築費用は高くなり、その分、生活空間のスペースにあてる費用の兼ね合いが少なくなり、結果として部屋を狭くすることになる場合があります。リビングやダイニングなど、家族が集まるスペースを狭くすることになるほど、収納スペースを大きくするというのはあまりお勧めしません。

②使いにくさが生じる

収納スペースは増やせば増やすほど良いという訳ではありません。逆に増やしすぎて使いにくい場所が出来てしまう場合があります。たとえば、押し入れのように奥行きが深い収納は、奥にしまったものが取り出しにくいという特徴があるため、【布団を仕舞う】という目的以外に使用すると奥の方に仕舞ったものが取りづらく使いづらいと感じてしまうことがあります。収納は一つ設計に取り入れるだけで大きな費用がかかります。使い勝手が悪いと感じてしまうような取り入れ方をしないようにしましょう。

③物が溜まりやすくなる

収納スペースが増えると、収納できる場所があるがゆえに、物を捨てられずに溜め込んでしまいがちになります。特に、仕舞い込んだ物の存在を忘れてしまい、使われないまま放置されることがあります。このようなことになると結果として、収納スペースが物置状態になり、整理整頓が難しくなってしまいます。

片付けが苦手な人向けの収納設計のポイント

では、片付けが苦手な方でも管理しやすい収納スペースを作るには、どうすれば良いのでしょうか。ここでは、効果的な収納設計のポイントを紹介します。

収納する物を事前に決めて設計する

まずは、どんな物を収納するのかを事前に決めることが大切です。現在の生活スタイルや家族構成を考慮して、何をどこに収納するのかを考え、それに合わせた収納スペースを設計しましょう。例えば、玄関周りには靴や外出用品が多い場合は、シューズクロークや外出用品用の収納を設けると便利だと思いませんか?また、子供の成長に合わせて、将来必要になる収納を取り入れておくことも大切なことですね。

日常の動きに合わせて収納を配置

収納スペースを配置する際には、日常の動き、つまり動線を意識することが重要になります。キッチンの近くには食器や調理器具の収納を設けたり、寝室の近くに衣類を収納するスペースを設けたりすることで、生活をするための行動がスムーズになります。無理に収納スペースを設けるのではなく、日常の使い勝手を最優先に考えましょう。

壁面を活かした収納

先ほどお伝えした押し入れのように奥行きのある大きな収納はたくさんの物を収納できますが、奥にしまった物が見えなくなり、結果として使いにくくなることが多いため、【収納を作る】という考え方ではなく、【〇〇を収納するために作る】という考え方を取り入れましょう。そして収納とは建具を取り付けて奥行きがあるようなタイプだけではなく、壁面を活かした中身が一目で分かりやすいオープンシェルフや壁面に取り付けられるキャビネットを視野に入れると良いでしょう。例えば、本を収納する棚を作る場合、壁面を全面本棚にする方も多くいます。他にもお掃除ロボットやWi-Fiなどを収納する場所に壁面を利用するのも良い考えだと思います。

定期的な整理整頓を習慣化する

収納スペースがいくら使いやすく設計されていても、物が増えすぎれば管理が難しくなります。定期的に収納の中身を見直し、不要な物を処分することが大切です。また、物が増えすぎた場合には、レンタル倉庫やトランクルームを利用するのも一つの方法だと思います。しかし、それは有料になりますので、できるだけ本当に必要な物だけを手元に残し、スペースを有効に使うことをお勧めします。

まとめ:効果的な収納設計で快適な暮らしを実現しよう

収納を計画する際には、収納する物やその収納自体の使い勝手をしっかり把握することが重要です。収納スペースをただ増やすのではなく、家全体のバランスや日常生活の動線を考慮した設計を住宅会社に依頼するようにしましょう。

一番大切にしているお客様との信頼関係

私たちぽんたのいえは、「ただ家が売れればいい」とは思っていません。
創業は 1958 年、半世紀を超えて地元東三河の公共事業を担ってきました。
私たちがみなさまと共に作り上げてきた街。
住まわれている⽅が笑顔になるよう想いを乗せてお仕事をしてきました。
今ぽんたのいえで、⼾建のお家を建てているその理由も同じです。
『みなさまに笑顔で暮らしていただくため』
笑顔で暮らす、これほど素敵な毎⽇はありません。
⼀緒に夢の家づくりを始めましょう。

ぽんたのいえ3つのポイント
①ローコスト住宅なのに新築⾃由設計
②ローコストなのに安⼼で安全な適正施⼯期間
③建てた後の安⼼なアフターメンテナンス対応

ご相談お待ちしております。

ご連絡先
フリーダイヤル 0120-56-3948 (受付時間: 10:00~18:00)

お問い合わせフォーム
http://ponta-house.net/contact.php

ぽんたのいえ

代表 新木正明

伸和建設株式会社 代表取締役社長 新木 正明
創業 昭和33年地元東三河の公共工事を担ってきました。
また戸建て住宅の建築、リフォーム、リノベーションなどの施工実績も多くさせていただいております。
通常のリフォームだけを取り扱っている業者とは違い、注文建築もご依頼がお受けできる会社として現在運営しております。そのため、他社と違ったきめ細かな、またお客様のニーズに合ったアドバイスなども可能かと思われます。