- 豆知識
「2階リビングってどうなの?」「どんな土地や家の特徴なら2階リビングがおすすめなの?」家づくりで2階リビングを検討している方の中には、こうした疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。狭小地や住宅密集地など、1階部分に十分な日当たりを確保できない敷地では、2階にリビングを設けた方が日当たりを確保できて、住み心地が良くなる場合があります。また、2階リビングには1階リビングにはない多くのメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。こうした利点と課題を十分に理解した上で、最適な間取りを選ぶことが家づくりには重要です。本記事では、2階リビングがおすすめの土地や家の特徴、さらにそのメリット・デメリットを詳しく解説します。
2階リビングをおすすめする土地や家の特徴は以下の通りです。
・狭小地・住宅密集地
・前面道路の交通量・人通りが多い敷地
・開放感を重視した家
・プライバシーを重視した家
狭小地や住宅密集地では、隣家との距離が近いため1階部分に十分な日当たりが確保できないことがあります。こうした場合、家族が集まるリビングを2階に配置することで、明るく快適な空間を実現することができます。また、前面道路の交通量や人通りが多い敷地ではリビングを1階に配置した場合、外からの視線が気になることがありますが2階リビングにすることでそれらのプライバシーを守ることが可能となります。さらに、2階リビングでは小屋裏空間を活用して天井を高く設計することができ、勾配天井など開放感あふれる空間を作ることができます。こうした特性から、開放感やデザイン性を重視したい方にも2階リビングはおすすめの設計です。
また、周辺環境によっては2階リビングの方が1階リビングに比べ、メリットが増すこともあります。たとえば、近隣に高い建物がない地域では、2階リビングからの眺望を楽しむことができるという利点が生まれ、家族で過ごす時間がより豊かになります。
2階リビングには以下のような様々なメリットがあります。
・良い眺めを堪能できる
・日当たり、風通しが良い
・プライバシーを確保しやすい
・天井の空間演出ができる
一つずつ解説します。
2階リビングは1階よりも高い位置にあるため、窓からの開放的な眺めを楽しむことができます。特に公園や緑地が近いエリアでは、窓を開けて空や自然の景観を堪能できるでしょう。リビングでリラックスしながら、開放的な空間を満喫する暮らしを実現し、家族で豊かな時間を共有できます。
2階リビングは、高い位置に配置されることで日当たりや風通しが良くなり、明るく快適な空間を作り出すことができます。特に住宅密集地や狭小地においては、1階部分でこれらを確保するのが難しいため日当たりや風通しに不安を感じる敷地の場合は、2階リビングにすることをおすすめします。
交通量の多い道路や人通りの多い場所に面した敷地の場合、外からの視線が気になることがあります。しかし2階リビングであれば視線を気にすることなく生活することができます。昼間でもカーテンを閉め切る必要もありませんし、よりリラックスできる空間となることでしょう。
2階リビングでは天井の高さを自由に設計できるため、勾配天井やロフト付きのデザインを取り入れることが可能です。広々とした空間を求める方にとって、非常に魅力的な選択肢と言えます。
メリットがある一方で、2階リビングには以下のようなデメリットも存在します。
・階段の上り下りに負担がかかる
・水まわりが2階に集中しやすい
・夏はリビングが暑くなりやすい
・家族間のコミュニケーションが減る可能性がある
・家具・家電の搬入が大変
・防犯での不安がある
それぞれのデメリットについて見ていきましょう。
2階リビングでは食材や生活用品を階段で運ぶ必要があり、特に買い物帰りには大きな負担となることがあります。高齢者や身体に負担を感じやすい方にとってはデメリットとなり得ます。
家事動線を考慮してキッチンや浴室を2階に配置する場合、給排水設備の工事費が増加し、建築費用が割高になります。
2階リビングでは、屋根からの熱や直射日光が原因で夏場の室温が高くなることがあります。
1階に寝室や子供部屋を設ける場合、帰宅後にリビングを通らずに直行する動線ができてしまいます。これにより、家族同士のコミュニケーションが減る原因になることもあります。
冷蔵庫やソファなどの大型家具を2階に搬入するのは、階段の幅や形状によって困難になることがあります。場合によってはクレーンを使った搬入が必要になることもあるため、事前に搬入経路を確認しておくことが重要です。
2階での生活が中心となるため、1階の異変に気づきにくくなることがあります。防犯のことを考えて外構や1階部分に防犯設備を設置しましょう。また、不審者対策としてセンサーライトや監視カメラを設置することで、安心して生活できる環境を整えることができます。
2階リビングには、日当たりや風通し、プライバシー確保といった多くのメリットがありますが、階段の負担や防犯面での不安といったデメリットも存在します。ご家族の生活スタイルや土地の条件を十分に考慮し、適切な設計を行うことが大切です。住宅会社の担当者と十分に相談してご自身の理想や希望に合った住まいづくりを目指してください。また、2階リビングの設計では家事動線や家具の配置計画も含め、細かな部分まで検討することが重要です。
私たちぽんたのいえは、「ただ家が売れればいい」とは思っていません。
創業は 1958 年、半世紀を超えて地元東三河の公共事業を担ってきました。
私たちがみなさまと共に作り上げてきた街。
住まわれている⽅が笑顔になるよう想いを乗せてお仕事をしてきました。
今ぽんたのいえで、⼾建のお家を建てているその理由も同じです。
『みなさまに笑顔で暮らしていただくため』
笑顔で暮らす、これほど素敵な毎⽇はありません。
⼀緒に夢の家づくりを始めましょう。
ぽんたのいえ3つのポイント
①ローコスト住宅なのに新築⾃由設計
②ローコストなのに安⼼で安全な適正施⼯期間
③建てた後の安⼼なアフターメンテナンス対応
ご相談お待ちしております。
ご連絡先
フリーダイヤル 0120-56-3948 (受付時間: 10:00~18:00)
お問い合わせフォーム
https://ponta-house.net/contact.php