• 豆知識

家事動線の良い間取りを設計するために考えるべきポイントについて【動画あり】

新築の間取りを設計する時、その家に一番長く滞在する方を中心にご要望を取り入れて設計をすることで家族が快適に過ごすことができる間取りになるという考え方があります。家での滞在時間が長いということは、家事を担当する方である場合が多く、家事動線を意識して設計することで家事による負担を軽減し、快適に家事をすることができる家になります。注文住宅において新築を建築する場合、生活がしやすいよう家事動線の良い間取りを考えることをお勧めします。今回の記事では、家事動線の良い間取りを設計するために考えるべきポイントについてお伝えします。

家事動線の良い間取りを設計するポイント

家事動線の良い間取りを設計するポイントを3つご紹介します。

・どのような家事を楽にしたいのかを考える
・移動距離を軽減する方法
・ながらで家事ができる間取りは家事効率をアップできる

この3つのポイントを計画に入れることで、家事動線の良い間取りを考えることができます。それぞれのポイントについて見ていきましょう。

どのような家事を楽にしたいのかを考える

まず、どのような家事を楽にしたいのかを考えてみましょう。例えば、洗濯を楽にしたいのであれば、ランドリールームと家事室をひとつの部屋にまとめることで、室内に干していた洗濯物をさっと取り込んで畳んだり、その場でアイロンをかけることができます。
ウォークインクローゼットやファミリークローゼットをランドリールームや家事室に隣接させることで、移動距離を短くして服を片付けられるので時間の短縮になります。
このように、楽にしたい家事を明確にすることで、効率の良い家事動線を考えることができます。

移動距離を軽減する方法

次に、家事動線の移動距離をどのくらいにするのかを考えてみましょう。空間を直接繋げてしまうのか、廊下を挟むのかによって移動距離も変わってきます。例えば、キッチンとパントリーの場合、廊下を挟まず、扉をつけずに空間を隣接させた方が使い勝手が良くなります。使用する頻度が多い場合でも隣接させることでストレスなく使うことができるでしょう。移動距離を極力短くしたい人は、空間同士を直接つなげることをおすすめします。
ただ、空間同士を直接繋げると、臭いや音・湿気や目線などが人によって気になる可能性があります。そういう時にはあえて廊下を作ってしまった方が良い場合もあるのです。
例えば、玄関からすぐにパントリーへ行ける動線にしたい場合、空間同士を直接繋げた間取りにすると玄関からパントリーが丸見えになってしまう可能性があります。リビングと土間収納を隣接させると、土間収納の臭いや湿気がリビングまで漏れてしまうかもしれません。このような場合は、廊下を挟んで空間同士の距離を少し離した方が良い場合もあります。

ながらで家事ができる間取りは家事効率をアップできる

ながら家事ができる間取りを取り入れると、家事効率をアップさせることができます。例えば、リビングがよく見える位置で料理や洗濯ができる間取りであれば、子供の様子を観察しながら家事をすることが可能です。子供が小さい頃は目を離すだけでも不安になりますよね。家事をしながら子供を確認できる動線になっていると安心できます。
また、玄関とキッチンの間に日用品の収納場所を作ることで、玄関からキッチンに行くまでに日用品を収納してからキッチンへ食材を運ぶことができます。日用品の収納スペースを他で作るよりもスムーズに家事をこなすことができます。

家事動線の良い間取りを設計するためのアイデア

ここからは、家事動線の良い間取りを設計するためのアイデアをご紹介します。様々なアイデアがあるので、自分の生活スタイルに合うものを選んで取り入れるようにしましょう。

収納スペースは家事動線に合わせる

収納スペースは、収納量や数だけではなく、どこに配置するかによって生活のしやすさが大きく変わってきます。
例えば、パントリーとキッチンの距離が離れていると、食材を取りに行く手間が増えるため余計な時間がかかります。そのため、パントリーとキッチンはできるだけ隣接させた方が使い勝手がよくなり、家事効率を上げること繋がります。

移動はできるだけ短い距離にする

家事動線はできるだけ短い距離で、コンパクトにすることが重要です。
例えば、洗面脱衣所とランドリースペースを隣接させた場合、洗濯物を洗濯機から出してそのままランドリースペースに干すことができます。2階のベランダに干しに行くような動線だと、階段の上り下りが大変ですし、その分時間もかかります。洗濯機を置いている場所に隣接させることで、さっと洗濯物を干すことができ、無駄な時間を使う必要もなくなります。

回遊動線でスムーズな移動が可能

回遊動線とは、家の中をぐるっと回ってスムーズに移動できる動線のことをいいます。
キッチンをアイランドタイプにして左右どちらからでもキッチンに入れる間取りにすることや、キッチンから洗面脱衣所へ移動し、洗面脱衣所から廊下へ行き、リビングへ移動、リビングからキッチンへ移動できるような動線も回遊動線になります。
回遊動線は行き止まりがない動線なので、移動がとてもスムーズになりますのでお勧めです。

水回りをまとめる

家事動線をコンパクトにまとめるために重要なポイントは、水回り設備を近くにまとめた間取りにすることです。
基本的に家事は水回り設備のある場所に集約されている項目が多いため、キッチンや洗面所、お風呂やトイレなどの水回りを近くにまとめることで家事を時短できることになります。ただ、水回りをまとめると、家族が朝の身支度をするときに洗面所が混雑してしまう場合があるため、回遊動線を取り入れて洗面所が渋滞しないようにする工夫も必要です。

家事室を作る

洗濯物を畳んだり、アイロンがけなど様々な家事を行うために設計する部屋を家事室といいます。家事室を作ることで、効率的に作業をすることができます。
例えば、家事室をキッチンと勝手口に繋げることで、食材の運び入れがしやすくなるでしょう。また、取り込んだ洗濯物を家事室に持ち込むことで、衣類から出るホコリをリビングに持ち込まずに済むため、リビングが汚れにくくなります。
生活臭がするものを家事室に集約することで他の部屋を綺麗に保つ効果があります。様々な場面で家事室を有効活用しましょう。

コンセントの数と配置を意識する

間取りを考える際には、空間ごとの配置だけでなくコンセントの数や位置も意識するようにしましょう。
例えば、家事室にカウンターをつけるのであればカウンターの上にコンセントを設置することでアイロンを利用できます。また、パントリーにコンセントを設けることで、そこに電子レンジなどの家電製品を配置することも可能です。
このように、自分が家事をする時にどこにコンセントがあると便利なのかを考えて設置すると、使い勝手がとても良くなります。

玄関スペースを広くする

玄関スペースを広く取ることで、子供の外遊びの道具や傘・ベビーカーなど様々な物を置くことができます。土間収納を作ることで、外から持ち帰った物を家の中に入れることなく収納できますので、家を綺麗に保つことができます。
土間収納の他にシューズクローゼットがあると家族の靴をたくさんしまうことができますね。

一番大切にしているお客様との信頼関係

私たちぽんたのいえは、「ただ家が売れればいい」とは思っていません。
創業は 1958 年、半世紀を超えて地元東三河の公共事業を担ってきました。
私たちがみなさまと共に作り上げてきた街。
住まわれている⽅が笑顔になるよう想いを乗せてお仕事をしてきました。
今ぽんたのいえで、⼾建のお家を建てているその理由も同じです。
『みなさまに笑顔で暮らしていただくため』
笑顔で暮らす、これほど素敵な毎⽇はありません。
⼀緒に夢の家づくりを始めましょう。

ぽんたのいえ3つのポイント
①ローコスト住宅なのに新築⾃由設計
②ローコストなのに安⼼で安全な適正施⼯期間
③建てた後の安⼼なアフターメンテナンス対応

ご相談お待ちしております。

ご連絡先
フリーダイヤル 0120-56-3948 (受付時間: 10:00~18:00)

お問い合わせフォーム
http://ponta-house.net/contact.php

The video could not be loaded.

ぽんたのいえ

代表 新木正明

伸和建設株式会社 代表取締役社長 新木 正明
創業 昭和33年地元東三河の公共工事を担ってきました。
また戸建て住宅の建築、リフォーム、リノベーションなどの施工実績も多くさせていただいております。
通常のリフォームだけを取り扱っている業者とは違い、注文建築もご依頼がお受けできる会社として現在運営しております。そのため、他社と違ったきめ細かな、またお客様のニーズに合ったアドバイスなども可能かと思われます。