近年、電気料金の高騰が続く中、住宅用太陽光発電の導入を検討する方が増えています。そして2026年から新たなFIT(固定価格買取制度)の改正案により、買取価格が当初4年間1.6倍に引き上げられる可能性があると報じられています。この制度改正が実施されると、最初の4年間は売電収益が向上し、初期投資の回収が早まるメリットがあります。しかし、この新制度は本当にお得なのか、それとも従来の制度のほうが有利なのか、迷う方も多いのではないでしょうか?そこで本記事では、2026年以降の新制度のポイントと、今契約すべきかどうかを詳しく解説していきます。
太陽光発電は屋根に設置したソーラーパネルを通じて自家発電し、その電気を家庭内で使用したり、余った電気を電力会社に売ることで収益を得る仕組みです。売電価格はFIT(固定価格買取制度)によって決定され、契約時の価格が10年間固定されます。
過去の売電価格の推移を見ると、
・2012年:42円/kWh(FIT制度開始時)
・2025年:15円/kWh(予定)
と年々下がってきており、FIT制度の見直しが続いています。こうした中、2026年以降の新制度がどのような影響をもたらすのかが注目されています。
2026年からの新制度では、新規契約者に限り、
・最初の4年間は売電価格が1.6倍(24円/kWh)に引き上げ
・5年目以降は8.3円/kWhに引き下げ
このようになる予定です。これは、初期投資の回収を早めて太陽光発電の導入を促進することを目的とした制度ですが、一方で2025年契約との比較と合わせて検討する必要があります。
2025年契約と2026年契約の違い
・2025年契約:売電単価 15円/kWh(10年間固定)→ 10年間の平均売電単価は 15円/kWh
・2026年契約:最初の4年間は 24円/kWh、その後 8.3円/kWh(5年目以降)→ 10年間の平均売電単価は 約14.5円/kWh
この比較からもわかるように、2026年契約の最初の4年間は高い売電単価を享受できますが、5年目以降は急激に売電価格が下がるため、トータルで見た場合のメリットはそれほど大きくありません。
結論から言うと、
・売電収益を重視するなら2025年契約(売電価格が10年間固定されるため、収支が安定)
・初期投資の早期回収を重視するなら2026年契約(最初の4年間の売電価格が高いため)
ただし、売電価格が下がり続けている現状を考えると、2026年の制度改正後もさらなる変更がある可能性があるため、今すぐ導入を決める必要はありません。
売電価格だけでなく発電した電気をどう活用するかも重要です。電気代の高騰が続く中、夜間に使っていた電気を日中に発電した電気に置き換えることで電気代の節約につながります。
おすすめの活用方法
・エコキュートを昼間に運転
・洗濯乾燥機の予約タイマーを活用
・食洗機や掃除機を昼間に使用
・夜間の電気料金が安い時間帯に家電を調整
特にぽんたのいえの営業所のある東三河地域など日照時間が長い地域では太陽光発電の恩恵を最大限に受けられるため、適切な電力管理が重要になります。
太陽光発電を導入する際には、以下のポイントを考慮しましょう。
1. 保証の長さ
・出力保証(発電能力の保証):20~40年
・製品保証(故障時の交換保証):10~25年
2. 発電効率
・変換効率が高いパネルほど発電量が増える
・一般的な住宅用パネルの変換効率は15~22%
3. 価格とメンテナンス費用
・初期コストだけでなく、長期的な運用費用も考慮
・パワーコンディショナーの交換やパネル清掃の費用を事前に把握
①2026年の新制度では最初の4年間の売電価格が1.6倍に
②5年目以降は8.3円/kWhに下がるため、10年間の平均単価は約14.5円/kWh
③収益の安定性を求めるなら2025年契約がおすすめ
④売電よりも自家消費を最大限活用することで経済的メリットを高める
⑤太陽光パネル選びでは保証・発電効率・価格を総合的に判断
今回の記事では、2026年のFIT制度改正がもたらす影響について詳しく解説しました。太陽光発電の導入はライフスタイルや住宅環境によって異なるため、それぞれの状況に合わせた最適な選択をすることが重要です。
私たちぽんたのいえは、「ただ家が売れればいい」とは思っていません。
創業は 1958 年、半世紀を超えて地元東三河の公共事業を担ってきました。
私たちがみなさまと共に作り上げてきた街。
住まわれている⽅が笑顔になるよう想いを乗せてお仕事をしてきました。
今ぽんたのいえで、⼾建のお家を建てているその理由も同じです。
『みなさまに笑顔で暮らしていただくため』
笑顔で暮らす、これほど素敵な毎⽇はありません。
⼀緒に夢の家づくりを始めましょう。
ぽんたのいえ3つのポイント
①ローコスト住宅なのに新築⾃由設計
②ローコストなのに安⼼で安全な適正施⼯期間
③建てた後の安⼼なアフターメンテナンス対応
ご相談お待ちしております。
ご連絡先
フリーダイヤル 0120-56-3948 (受付時間: 10:00~18:00)
お問い合わせフォーム
https://ponta-house.net/contact.php