床材の種類と特徴、そのメリットとデメリットについて

ご縁とともに、心のこもった家づくり
まごころぽんたのいえ

会社の電話番号です
床材の種類と特徴、そのメリットとデメリットについて

家を建てる際、意外と悩みがちなのが床材です。「床材の種類が多いので、なかなか決められない」「イメージだけで床材を選んでしまって、少し後悔している」といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?失敗しない床材選びのポイントは、床材の種類と特徴を把握しておくことです。今回の記事では、注文住宅に使われる床材の種類や特徴、それぞれのメリット・デメリットについてお伝えします。

注文住宅に使われる主な床材の種類と特徴

注文住宅に使われる主な床材の種類は以下のようなものがあります。

・フローリング
・クッションフロア
・フロアタイル
・カーペット
・畳

それぞれの特徴やメリット・デメリットを紹介します。

フローリング

フローリングは、木材を使った床板です。近年は戸建て住宅に使われる床板の代表格となっています。フローリングは1枚板を使った「無垢フローリング」と合板に天然木の薄板を貼った複合フローリングの2種類があり、無垢フローリングのほうが高価になります。
フローリングの特徴は、

・色味が豊富
・どのような部屋にもなじみやすい
・床暖房などの設備を設置しやすい
・無垢のフローリングは高級感がある

床材の主流となるだけあって、種類も豊富で使い勝手が良く、どのような部屋にも合わせ易いという特徴があります。

フローリングのメリット・デメリットには以下のような項目があります。

メリット
・耐久性が高い
・種類が豊富
・高級感がある

デメリット
・他の床材に比べると高め
・水に弱い(無垢フローリング)
・お手入れに手間がかかる
・床が固く滑りやすくなる

特に無垢のフローリング材は1㎡あたりのコストが高く、お手入れにも手間がかかります。

玄関のフローリングの写真

クッションフロア

クッションフロアは、塩化ビニル樹脂で作られた床材です。木目調やタイル調などプリントされている柄は豊富にあります。クッションフロアの特徴は以下のとおりです。

・防汚性・防水性が高い
・1㎡あたりの単価が安い
・張替えが比較的簡単

このような特徴から、洗面所やトイレ、子ども部屋の床材などに適しています。

クッションフロアのメリット・デメリットには以下のような項目があります。

メリット
・手入れが簡単
・種類が豊富
・設置コストが安い

デメリット
・熱に弱い
・見た目がやや安っぽい
・重いものを置くとへこむ

そのため、汚れやすい場所や人目に付きにくい部屋の床材をクッションフロアにすると、掃除がしやすく便利です。

洗面室のクッションフロアの写真

フロアタイル

フロアタイルは、塩化ビニル素材やセラミック素材でできたタイルのことです。
クッションフロアよりも高級感があり、フローリングよりもお手入れが簡単なのでリフォームの際にフロアタイルを選ぶケースがあります。

フロアタイルの特徴は以下になります。

・強度がある
・セラミック製のフロアタイルは高級感がある
・お手入れが簡単

フロアタイルのメリット・デメリットは以下のような項目があります。

メリット
・バリエーションが豊富
・塩化ビニル素材の製品はコスパが良い
・張替えが比較的簡単

デメリット
・塩化ビニル素材の製品は熱に弱い
・セラミック素材の製品は1㎡あたりの値段が高い
・セラミック素材の製品はカケ・ワレが起こる

塩化ビニル素材のフロアタイルは1㎡あたりの価格はお手ごろですが、熱に弱いというデメリットがあります。一方、セラミック素材は熱にも強く高級感がありますが、1㎡あたりの値段が高めです。

フロアタイル

カーペット

カーペットは、保温性や防音性に優れた床材です。ウールやシルク、コットンなどの天然繊維と、ナイロン・ポリエステルといった合成素材のものまで多くの種類があります。

カーペットの特徴は以下になります。

・肌触りがよい
・クッション性が高い
・防音性に優れている

カーペットは、直接床に座ったり寝転んだりしたい方に適している床材です。小さい子どもがいるご家庭にも、クッション性と防音性が高い床材は何かと使い勝手が良いでしょう。

カーペットのメリット・デメリットは以下のような項目があります。

メリット
・滑りにくく温かい
・足音が響きにくい
・絨毯(じゅうたん)などを追加で買う必要がない

デメリット
・お手入れが大変
・ダニ・のみが繁殖する恐れがある
・バリアフリーに不向き

カーペットは食べこぼしなどの掃除が大変で、じゅうたんのように剥がして丸洗いできません。家族構成によってはクッションフロアやフローリングの床に、小型の絨毯やカーペットを敷くのがおすすめです。

カーペット

日本の伝統的な床材である畳は、天然素材の床材として古くから親しまれてきました。分譲マンションなども畳の部屋がある物件が多いです。近年は、琉球畳などのオシャレなたたみが増え、洋室に畳を合わせる物件もあります。

畳の特徴は以下になります。

・和室の床材として最適
・肌触りが良く落ち着く
・遮音性やクッション性が高い

注文住宅を建てる際、和室を造るならば床材は畳を選択する方が多いでしょう。また、小上がり・小下がりスペースを作る場合、畳敷きにすることが多いです

畳のメリット・デメリットは以下のような項目があります。

メリット
・高齢者には慣れ親しんだ床材
・直接座ったり寝転んだりしやすい
・布団を敷く場合にも適している

デメリット
・床材としての寿命が短い
・ダニ・のみが繁殖する恐れがある
・洋室には合わせにくい

畳の寿命は10年と床材の中では短めです。本畳の場合は裏返しというリフォーム方法がありますが、現在は裏返しができない畳がありますので注意が必要です。また、液体をこぼした場合の掃除方法やメンテナンスにはやや手間がかかります。

畳の写真

迷ったら工務店に相談をしましょう

床材にはさまざまな種類があり、それぞれにメリット・デメリットもあります。そのため、リビングルーム・洗面所・トイレ・子ども部屋とそれぞれの部屋の目的にあった床材を選ぶことが大切です。

一番大切にしているお客様との信頼関係

私たちぽんたのいえは、「ただ家が売れればいい」とは思っていません。
創業は 1958 年、半世紀を超えて地元東三河の公共事業を担ってきました。
私たちがみなさまと共に作り上げてきた街。
住まわれている⽅が笑顔になるよう想いを乗せてお仕事をしてきました。
今ぽんたのいえで、⼾建のお家を建てているその理由も同じです。
『みなさまに笑顔で暮らしていただくため』
笑顔で暮らす、これほど素敵な毎⽇はありません。
⼀緒に夢の家づくりを始めましょう。

ぽんたのいえ3つのポイント
①ローコスト住宅なのに新築⾃由設計
②ローコストなのに安⼼で安全な適正施⼯期間
③建てた後の安⼼なアフターメンテナンス対応

ご相談お待ちしております。

ご連絡先
フリーダイヤル 0120-56-3948 (受付時間: 10:00~18:00)

お問い合わせフォーム
http://ponta-house.net/contact.php

ぽんたのいえのロゴ

代表 新木正明

ぽんたのいえ

代表 新木正明

伸和建設株式会社 代表取締役社長 新木 正明
創業 昭和33年地元東三河の公共工事を担ってきました。
また戸建て住宅の建築、リフォーム、リノベーションなどの施工実績も多くさせていただいております。
通常のリフォームだけを取り扱っている業者とは違い、注文建築もご依頼がお受けできる会社として現在運営しております。そのため、他社と違ったきめ細かな、またお客様のニーズに合ったアドバイスなども可能かと思われます。

SEARCH

CATEGORY

GROUP