予算オーバーにならないための家づくりの進め方【動画あり】

ご縁とともに、心のこもった家づくり
まごころぽんたのいえ

会社の電話番号です
予算オーバーにならないための家づくりの進め方【動画あり】

注文住宅において最も大切なことは予算です。多くの方は住宅ローンを利用して建築費用を捻出しますが、予算を大きくオーバーして住宅ローンの毎月の返済額が予定よりも高くなってしまった場合、建築後の生活費を圧迫し、支払いを負担に感じてしまうことになってしまいます。今回の記事では、予算オーバーにならないための建築費用の考え方についてお伝えします。

予算を把握する

建築費用は、自己資金(頭金)+住宅ローンの融資額=総予算となります。まず自己資金を建築費用にいくら使えるのかを把握することが大切です。

計画と書かれた積み木と散らかった書類の写真

自己資金を把握する

自己資金は、引越し費用や家具・家電購入費など他にも使用用途がありますので、住宅会社に相談して残しておく金額を把握するところから進めていくと良いでしょう。建築費用への支払いは、自己資金がなくても住宅ローンの融資で100%捻出することができますので、自己資金を全て建築費用に使用してはいけません。

コルクボードに貼られたOK、NGという付箋の写真

住宅ローンの融資額を把握する

住宅ローンには審査があります。その審査項目は、
・年齢
・勤務先
・勤続年数
・年収
・借入状況
上記5つの項目によって審査され、毎月の返済額と返済期間から融資額が決定します。受けることができるおおよその融資額は、審査項目によって算出することができますので、事前審査を提出する前に住宅会社の担当者に確認するようにしましょう。

打ち合わせ中の営業マン

建物に使用できる予算を把握する

注文住宅は建売住宅とは違い、白紙の状態からお客様の土地や建物のご要望を聞きプランニングしていきます。注文住宅の場合、建築以外にも費用が必要になります。自己資金+住宅ローンの融資額から総予算を算出し、その総予算の内、いくらを建築に使用できるのか、住宅会社から教えてもらいましょう。

建物の模型と電卓

どのような家が建てられるのかを把握する

注文住宅を購入するために必要な費用は、建物にかかる費用、土地にかかる費用、諸費用、その他の費用、各種税金関係があります。総予算の中から建物に使用できる金額を把握し、その金額で、どのような家が建てられるのかを検討していきましょう。まずは建物に対する要望を信頼できる住宅会社の担当者に伝えることが重要になります。デザイン、性能、間取りの要望を伝え、建物に使用できる予算で建築した場合、どのような家になるのかをプランニングしてもらいます。

新築の前に立っている夫婦のイラスト

家づくりは住宅会社と一緒に知恵を絞ることが大切

建物に使用できる予算をしっかり把握したとしても、要望が全て叶うとは限りません。先ほど把握した「建物に使用できる予算」では要望を叶えるには費用が足らず、諦めることになる可能性もあります。
・予算を上げる
・建物を小さくする
・仕様のグレードを下げる
など、上記のようなことをすれば、要望を叶えることができたり、予算内に収めることができます。しかし、住宅は一生に一度の買い物であり、数十年間、生活を共にします。そのため、このような場面に直面した時は安易に判断せず、まずは住宅会社に相談してください。「予算が足らない」などの困難にぶつかった時、一緒になってベストな方法を模索し、考え、知恵を絞ってくれる担当者がいるということは、笑顔があふれるマイホーム生活を実現するために最も大切なことではないでしょうか?

お金の上においてある家の模型

一番大切にしているお客様との信頼関係

私たちぽんたのいえは、「ただ家が売れればいい」とは思っていません。
創業は 1958 年、半世紀を超えて地元東三河の公共事業を担ってきました。
私たちがみなさまと共に作り上げてきた街。
住まわれている⽅が笑顔になるよう想いを乗せてお仕事をしてきました。
今ぽんたのいえで、⼾建のお家を建てているその理由も同じです。
『みなさまに笑顔で暮らしていただくため』
笑顔で暮らす、これほど素敵な毎⽇はありません。
⼀緒に夢の家づくりを始めましょう。

ぽんたのいえ3つのポイント
①ローコスト住宅なのに新築⾃由設計
②ローコストなのに安⼼で安全な適正施⼯期間
③建てた後の安⼼なアフターメンテナンス対応

ご相談お待ちしております。

ご連絡先
ぽんたのいえ(伸和建設新城営業所)
〒441-1375
愛知県新城市的場60

フリーダイヤル 0120-56-3948 (受付時間: 10:00~18:00)

お問い合わせフォーム

https://ponta-house.net/contact.php

ぽんたのいえのロゴ

ぽんたのいえ 代表 新木正明

ぽんたのいえ

ぽんたのいえ 代表 新木正明

家族の笑顔あふれるマイホームに住む。これほど幸せな生活はありません。
しかし、多くの人がマイホームを諦めてしまうという現実があります。新築一戸建ては夢のまた夢だ、という声を聞くと悲しい気持ちになってしまいます。
一人でも多くの方にマイホームの夢を実現してほしい。
それが私たちの願いです。
私たちは、マイホーム計画にとって最も大切なのは「信頼できる相談相手」だと思っています。
ぽんたのいえはローコストで高性能を実現しつつ自由設計である事をコンセプトにしていますが、何より大切にしている事は「お客様の立場に立って親身に相談に乗り、適切なアドバイスを丁寧にする」事です。
まずは一度ご来店いただき、ご家族の夢についてお話を聞かせてください。
夢を実現するためにどのように進めていけば良いか、一緒に考え丁寧に説明させていただきます。
「ご縁とともに、心のこもった家づくり まごころぽんたのいえ」
お会いできる日を楽しみにしています!

SEARCH

CATEGORY

GROUP